新年明けましておめでとうございます
~
.☆.+:^ヽ(∇^*)o【♪おめでとう~♪】o(*^∇)ノ^;+.☆.

(素材は
無料年賀状十二支年賀状イラスト
さんよりお借りしました)
振り返れば2011年ほど
人との絆の重大さ、人と人とが支え合うことの大切さ
当たり前に過ごせることの幸せ
このことを実感したことはありませんでした。
2012年もこのことを忘れることなく、一日一日を大切に過ごして
行きたいと願っております。
今年も皆様に、大吉な出来事がいっぱい起こりますように
。。。
本年もどうぞよろしくお願いいたします
。
。。。こんなこと言いながら、追記に毒を吐いちゃいました
。
よろしければ見てやってくださいませm(__)m
今日は長男のヨメの苦行であるお食事会がありました
。
今回は
例のテント
はなかったのでよかったけど。。。
代わりに咳合戦が

義妹一号、二号も、甥一号も皆咳をする。
マスクもなしに
とりわけ甥一号は、料理に向かって咳をする
。
義妹一号は
「料理に向かって咳したらアカン
」
と言っていたが、それに構わず甥一号は咳をしまくる。
。。。なんだかその光景を見て、急に食欲無くしましたわぁ(T_T)~
それでなくても、なるだけ風邪引かないように心がけてるアタシなのにさ。
風邪引いたら、治療に差し支えますから
だからアタシ、焼き肉奉行しながらなるだけ料理を食べないようにしていたのに
皆は
「お姉さんも料理食べて~」
という(ーー;)
お気づかいはありがたいけど。。。けど
アリガタ迷惑なんだよ
~
「義妹一号よ、もっとちゃんと
『口にマスクも手も当てることなしに、
咳をしたらアカン
』
としつけなさいよ
」
と言いたい気持ちをやっとのことで抑えたアタシなのでした
~

.☆.+:^ヽ(∇^*)o【♪おめでとう~♪】o(*^∇)ノ^;+.☆.

(素材は


振り返れば2011年ほど
人との絆の重大さ、人と人とが支え合うことの大切さ
当たり前に過ごせることの幸せ
このことを実感したことはありませんでした。
2012年もこのことを忘れることなく、一日一日を大切に過ごして
行きたいと願っております。
今年も皆様に、大吉な出来事がいっぱい起こりますように

本年もどうぞよろしくお願いいたします

。。。こんなこと言いながら、追記に毒を吐いちゃいました

よろしければ見てやってくださいませm(__)m
今日は長男のヨメの苦行であるお食事会がありました

今回は


代わりに咳合戦が


義妹一号、二号も、甥一号も皆咳をする。
マスクもなしに

とりわけ甥一号は、料理に向かって咳をする

義妹一号は
「料理に向かって咳したらアカン

と言っていたが、それに構わず甥一号は咳をしまくる。
。。。なんだかその光景を見て、急に食欲無くしましたわぁ(T_T)~
それでなくても、なるだけ風邪引かないように心がけてるアタシなのにさ。
風邪引いたら、治療に差し支えますから

だからアタシ、焼き肉奉行しながらなるだけ料理を食べないようにしていたのに
皆は
「お姉さんも料理食べて~」
という(ーー;)
お気づかいはありがたいけど。。。けど
アリガタ迷惑なんだよ

「義妹一号よ、もっとちゃんと
『口にマスクも手も当てることなしに、
咳をしたらアカン


としつけなさいよ


と言いたい気持ちをやっとのことで抑えたアタシなのでした

* by よっちママ
うわ~い大吉だぁぁ^^
縁起がいいなぁ
そうそう咳をするときは手を忘れずに!!
しないとうちはゲンコです。
縁起がいいなぁ
そうそう咳をするときは手を忘れずに!!
しないとうちはゲンコです。
* by メリッサ
明けましておめでとうございます
うわあ、手もあてずに咳デスかあ…
日頃の躾が丸わかりデスねぇ^^;
何はともあれ…
今年もヨロシクしてやってくださいませね(⌒▽⌒)
うわあ、手もあてずに咳デスかあ…
日頃の躾が丸わかりデスねぇ^^;
何はともあれ…
今年もヨロシクしてやってくださいませね(⌒▽⌒)
heichan1109さんへ コメントありがとうございます * by yomo
こんばんは~
あけましておめでとうございます
。
本年もどうかよろしくお願いいたしますm(__)m
今回は”テント”がないだけまだましだったのですが、その代わりに「咳合戦」
がぞっとしました
。。。
何で皆で食べる料理の前で、平気であんなに咳ができるのか
??
訳わかりません
。。。
実は甥一号もそうでしたが、義妹二人も手を当てながらでしたが料理の前で咳をする!!
甥を叱っても、その親が咳してるんだから効果ないですよねぇ(ーー;)
子は親の姿を見て育つ、ってホントだなと思います
。。。
あけましておめでとうございます

本年もどうかよろしくお願いいたしますm(__)m
今回は”テント”がないだけまだましだったのですが、その代わりに「咳合戦」
がぞっとしました

何で皆で食べる料理の前で、平気であんなに咳ができるのか

訳わかりません

実は甥一号もそうでしたが、義妹二人も手を当てながらでしたが料理の前で咳をする!!
甥を叱っても、その親が咳してるんだから効果ないですよねぇ(ーー;)
子は親の姿を見て育つ、ってホントだなと思います

よっちママさんへ コメントありがとうございます * by yomo
こんばんは~
でしょでしょ
~
たまたま素材探してた時に、『これは縁起がいいわ
~』と思っておかりしました。
なるだけ皆に大吉な出来事が起こるといいな、と思って(*^_^*)
>そうそう咳をするときは手を忘れずに!!
しないとうちはゲンコです。
コレが基本のマナーだし、躾というのはこうあるべきだと思うんですよね
~
あんな育てられ方、しつけられ方では、なんだか甥一号の将来もとっても不安だな
。。。
でしょでしょ

たまたま素材探してた時に、『これは縁起がいいわ

なるだけ皆に大吉な出来事が起こるといいな、と思って(*^_^*)
>そうそう咳をするときは手を忘れずに!!
しないとうちはゲンコです。
コレが基本のマナーだし、躾というのはこうあるべきだと思うんですよね

あんな育てられ方、しつけられ方では、なんだか甥一号の将来もとっても不安だな

メリッサさんへ コメントありがとうございます * by yomo
こんばんは~
あけましておめでとうございます
。
本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
そうなんです、それを見てアタシぞっとしました
。。。
なんだか風邪の菌のシャワーが料理に降り注いでいるようでねぇ
実は義妹一号も、手を当てながらですが料理の前で咳をしていたのです。
これじゃ何度叱っても、言うこと聞かないですよね
~
日ごろの躾ぶりがよくわかる出来事でした(皮肉)
あけましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
そうなんです、それを見てアタシぞっとしました

なんだか風邪の菌のシャワーが料理に降り注いでいるようでねぇ

実は義妹一号も、手を当てながらですが料理の前で咳をしていたのです。
これじゃ何度叱っても、言うこと聞かないですよね

日ごろの躾ぶりがよくわかる出来事でした(皮肉)
明けましておめでとうございますぅ。。。\(^o^)/
明けまして、おめでとうございます

『例のテント』…のお話も踏まえたうえで、今回の苦行も…
お気持ち、よ~く分かります。
やっぱり、躾


『親自身が、躾けられているかどうか

あっ

私

(もう遅い...............................

へへへ…(^^ゞ
yomoさん、
今年も、どうぞ、よろしくお願いしますねっ。


2012-01-02 06:47 heichan1109
[ 編集 ]
明けましておめでとうございます
うわあ、手もあてずに咳デスかあ…
日頃の躾が丸わかりデスねぇ^^;
何はともあれ…
今年もヨロシクしてやってくださいませね(⌒▽⌒)
うわあ、手もあてずに咳デスかあ…
日頃の躾が丸わかりデスねぇ^^;
何はともあれ…
今年もヨロシクしてやってくださいませね(⌒▽⌒)
2012-01-02 17:51 メリッサ
[ 編集 ]
heichan1109さんへ コメントありがとうございます
こんばんは~
あけましておめでとうございます

本年もどうかよろしくお願いいたしますm(__)m
今回は”テント”がないだけまだましだったのですが、その代わりに「咳合戦」
がぞっとしました

何で皆で食べる料理の前で、平気であんなに咳ができるのか

訳わかりません

実は甥一号もそうでしたが、義妹二人も手を当てながらでしたが料理の前で咳をする!!
甥を叱っても、その親が咳してるんだから効果ないですよねぇ(ーー;)
子は親の姿を見て育つ、ってホントだなと思います

2012-01-02 21:41 yomo
[ 編集 ]
よっちママさんへ コメントありがとうございます
こんばんは~
でしょでしょ

たまたま素材探してた時に、『これは縁起がいいわ

なるだけ皆に大吉な出来事が起こるといいな、と思って(*^_^*)
>そうそう咳をするときは手を忘れずに!!
しないとうちはゲンコです。
コレが基本のマナーだし、躾というのはこうあるべきだと思うんですよね

あんな育てられ方、しつけられ方では、なんだか甥一号の将来もとっても不安だな

2012-01-02 21:52 yomo
[ 編集 ]
メリッサさんへ コメントありがとうございます
こんばんは~
あけましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
そうなんです、それを見てアタシぞっとしました

なんだか風邪の菌のシャワーが料理に降り注いでいるようでねぇ

実は義妹一号も、手を当てながらですが料理の前で咳をしていたのです。
これじゃ何度叱っても、言うこと聞かないですよね

日ごろの躾ぶりがよくわかる出来事でした(皮肉)
2012-01-02 21:57 yomo
[ 編集 ]
『例のテント』…のお話も踏まえたうえで、今回の苦行も…
お気持ち、よ~く分かります。
やっぱり、躾
『親自身が、躾けられているかどうか
あっ
私
(もう遅い...............................
へへへ…(^^ゞ
yomoさん、
今年も、どうぞ、よろしくお願いしますねっ。